<

pixelstains | Perspective Grid Brushes for Photoshop

パースブラシなんてのも有るんですが

 

gumroad.com

フォトショップはこの辺当然弱いのですが

絵描きだと分かるはずなんですがパースペティクティブを取る方法として

vp視線の高さや奥行きからアタリとして作っていきます。

 

13€です。

 

それを補助するガイドを作るのがこのツールですね。

このツールは正確なラインを生み出すツールでは有りますが

正確なパースを作るツールでは無いので「正確ぽいパース情報のガイド」を導き出したいときに使うと良いと思います。

 

簡単な使い方としては ペンツールで二本のラインを取りgrid化すると消失線を作ってレイヤー化してくれると言うものです。

 

f:id:ARTSAK666:20171014130445p:plain

簡単なパース情報でパースを試しに構成してみます。

これで三点が何となく要る図になる訳ですが、まず上方向に二本ペンツールでガイドを作ります。

(見えにくいですがペンのガイドが二本入っています)

f:id:ARTSAK666:20171014130715p:plain

次にgrid化

f:id:ARTSAK666:20171014130802p:plain

f:id:ARTSAK666:20171014130836p:plain

で別レイヤーとして即時作られるので扱いとしては結構楽ですね

f:id:ARTSAK666:20171014131014p:plain

f:id:ARTSAK666:20171014131129p:plain

ラフからだと分かりづらいですが

フリー素材から逆に割り出すとこんな感じにになります

f:id:ARTSAK666:20171014132035p:plain

ガイドに合わないのは適当ってのもありますがレンズの樽型と実際の建物は意外とパースにはガッチリ合ってないのでこんなもんなのですよ。

 

ここまでステップ数少なくてイメージからガイドを簡単に作れるので僅かに金は掛かるもののコンセプトアート等を作るにはかなり適したツールだと思います

Brusherator  (photoSHOPブラシ管理ツール

 

artsak666.hatenablog.com

 こっちのツール買ったんですけどコイツは「駄目」って事でしょうがなく別の物を買いました。

 

Brusheratorというやつですね。

gumroad.com

この人のツールはシンプルに実用なヤツでどれもがいい感じです。

かなりオススメできます。

 

artsak666.hatenablog.com

 

 

13ドルです。

cc2017で購入して起動テスト済みです

まだ使い込んでないのですが・・・

こいつの方が良いと思います。

インストーラーでさっくりインストール出来ます。

f:id:ARTSAK666:20171019083636p:plain

STOREからZIP落とすとこんな感じになります。

インストーラーで行けるなら楽なのでサックリといくと良いかも知れないですね

f:id:ARTSAK666:20171019083739p:plain

やっている事は多分簡単な話ですがマニュアルとオートインストラー2つとも用意してくれているのは好感度高いです。

(トラブルを事前に回避しようと言う選択肢だとは思います)

 

利点ぽいのはブラシの管理以外にuiからのコマンドとかもボタンに出来るとかscript対応が有るようなので幅が有る(ボタン登録だけしかしてないから)違ったらすいません。

 

個別に最後に使ったブラシの登録が可能。

複数のブラシの登録とサムネイルの自動作成。

登録したブラシが二重登録されること等無い

ブラシのプレビューウィンドウが有る。

txtボタンアイコンボタンの等複数の方法が有る

多分安い上に性能もこれの方が数段上だと思います。

 

一つだけ?注意点が有るのは

フォトショップに登録しているブラシでしか使えないので、ブラシの置き換えは注意と言うことです

(ただし戻してやれば又使えるようにはなるようです。内部的ファイルかブラシ名を見ているのかと思います)

 

自動翻訳でマニュアルを流したのがこちら

 

artsak666.hatenablog.com

 

簡単な使い方としては

エクスンションでウィンドウ開いて右クリック

f:id:ARTSAK666:20171014060258p:plain

addで(今回は一番上の物で選択)

 

f:id:ARTSAK666:20171014060405p:plain

セッティングはこんな感じ

ブラシのプリセットを使う 

サムネイルはautoStrokeで記録

サムネイルは最小の20px

プリセットのサイズを使う

f:id:ARTSAK666:20171014060738p:plain

一番小さいサイズだと下でその一個上が上の物になりますね。

並び替えは右クリックでeditモード脱出もeditモードですね

エディットモードのショートカットが alt+shiftでもonoff出来るので使うと良いですね。

 

 

本格的に作業込みで無いと言いきれないんですがこのツールはかなり良いと思います。

 

 

ブラシ情報の管理

カスタムとリカバリーの観点からすると内部ファィルで隠蔽されることを自分は非常に嫌うのですが。

こいつは・・・?と言うと

全然問題無かったです!

マイドキュメント内OPENDATAで

f:id:ARTSAK666:20171016101058p:plain

f:id:ARTSAK666:20171016101126p:plain

タブを選択した時にTXTファイルを読み込みブラシプレビューを読み取り整列している構造のようです。

そしてTXTは "タイトルは2バイトを受付け" "構文ルールは明確にシンプルに記述"されて受け付けているようです。

 

これが何を意味しているかと言うとこのファイル群はコピーしてバックアップが可能でブラシ等の名前に改名が無ければ復元可能でTXTファィル自体にコピペ改変してタブの切り替えのみでも変更されると言うことです。

(コピペでの改変までは試してます)

 

タブのファイル列挙のパターン等

このツール非常にシンプルで癖が読みやすい特徴が有り

タブのファイル並びはどう並べているのか気になったのですが

エクスプローラーのファイルソート順みたいです。

2バイトも使えてファイルソート順で有るなら管理方法としては

001等01 1等の数列頭に置けばコントロール出来るということですね

アイコンはファィル名と紐付けなようなのでタブが違っても同じ名前なら同じファィルになります

(同じブラシ名を使う限りは設定してないタブも同じファイルになると言うことです)

 

 

この点からもこのツールは非常に扱いやすいので値段と機能考えると凄まじくお得です。

 

 

 

 

 

 

Brusherator フォトショップ ブラシ管理ツール マニュアル自動翻訳

Brusherator manual — Brusherator 1.3.2 documentation

面倒くさいからssで自動翻訳した。

 

f:id:ARTSAK666:20171014051023p:plain

Brusheratorは何ですか?

いくつかの言葉で、それはあなたがそれにブラシとツールのプリセット、アクションやスクリプトを持つことができますPhotoshopのパネルです。


さらに詳細には、Brusheratorあなたは、高効率かつ高速で動作することができますいくつかのパネルやスクリプトのシステムです。あなたは右の場所で特定のタスクのために必要なすべてのツールを持っているとき、それはあなたにあなたが持っているすべてのツールを吐くだろうあなたの楽器のためのブラシマネージャではありませんが、むしろ高度にカスタマイズ外科医テーブルのような。
そして、あなたは別のタスクのためのいくつかのテーブルを持つことができます。そしてまた、あなたはボタンを押すだけでそれらを切り替えることができます。

 

f:id:ARTSAK666:20171014051048p:plain

あなたの会社は、Photoshopのためのカスタムスクリプトやアクションを使用していますか?Brusheratorはアクションとスクリプトを配置することを可能にするので、あなたがそれらを必要なとき、あなたはあなたの前にすべてのそれらを持つことができます。

で私に連絡kritskiy セルゲイ@ gmailのCOM 
Twitterは:@ebanchiki 
の延長グラブCubebrushまたはGumroadを

内容:

インターフェースと設定

インタフェース

f:id:ARTSAK666:20171014051227p:plain

CC2013の違い

例えば、フライアウトメニューのような:それは現代のPhotoshopsのいくつかの機能が欠けているため、最初のPhotoshop CC(2013)について、そのインタフェースおよびホットキーが若干異なることに注意してください。

f:id:ARTSAK666:20171014051255p:plain

フライアウトメニュー

f:id:ARTSAK666:20171014051345p:plain

設定

設定は、フライアウトメニューから利用可能です(CC2014 +)Settingsボトムメニューのボタンをクリックします。設定はBrusheratorとBrusherator Plusのユニークです。

f:id:ARTSAK666:20171014051418p:plain

ブラシサイズを保持

このオプションを選択すると、次のプリセットは、現在のツールのサイズを継承します

f:id:ARTSAK666:20171014051452p:plain

画像ボタンの名前を表示します

このオプションを選択すると、サムネイル付きのボタンは、その名前が示す必要があります

f:id:ARTSAK666:20171014051517p:plain

ボタンのクリックでパネルを隠します

ボタンをクリックすると、パネルがウィル・ハイド。でそれを再度開き、ホットキー


現在のボタンをハイライト

このオプションをオンにして最後にクリックボタンが強調表示されています


タブとして表示棚

棚には、パネル上に表示されます


コンテンツにサイズを変更

棚の間の切り替えは、パネルのサイズを最適化します(CC2015 +)

 

パネルにボタンを追加

あなたはからパネルにボタンを追加することができます:

  • 空きスペースと選択の人民元のクリックAdd...(ボタンはマウスカーソルの位置に作成されます)
  • + 下部メニューのボタン(ボタンは、パネルの左上隅に作成されます)
  • Ctrlキー/ Cmdを+空白部分をクリックしてください(CC2014 +) (ボタンはマウスカーソルの位置に作成されます)

f:id:ARTSAK666:20171014051733p:plain

ボタンの追加]ウィンドウ

追加ボタンのウィンドウは3つのセクションで構成されています。

  • どのボタンがトリガーされますプリセット
  • どのボタンがパネル上に表示されます
  • ボタンや外観のオプション

f:id:ARTSAK666:20171014051758p:plain

サムネイルタイプ

  • Text Buttons シンプルで小さなテキストラベルは、ある彼らのために、あなたは、背景色と名前を設定することができます
  • Auto: strokeそして、後で編集することができ、自動生成されたサムネイルがあり、オプションは次のとおりです。サイズ、背景色と名前Auto: tip
  • あなたはボタンのサムネイルとして任意の現在開いているドキュメントを使用することができ、オプションは次のとおりです。名前と画像セレクタCustom image
  • オプションボタンはグローバル無視する選択した設定をUse preset sizePreserve Brush Size

f:id:ARTSAK666:20171014051836p:plain

追加...既存のプリセットから

既存のツールプリセット、ブラシプリセット、アクションやスクリプトのための1つまたはいくつかのボタンを追加するには、このコマンドを使用します。
[追加]ウィンドウで最後に使用された設定を設定するコマンドを選択しながらShiftキーを押しながら

プリセット(s)は、ウィンドウを選択します。

f:id:ARTSAK666:20171014051911p:plain

名前でアイテムをフィルタリングするためにマスクを使用してください(これは、Adobeのせい、CC2015を搭載したMac上で動作しますが遅いです+) 
Shiftキーで項目の行を選択+クリックまたはCtrl / Cmdを+クリックで選択範囲にアイテムを追加

追加...最後に使用したプリセットまたはActiveツールから

(リストからそれを択一なし)パネル上の最後に使用されたブラシ/ツールプリセットを追加したり、アクティブなツールに基づいて新しいプリセットを作成するには、このコマンドを使用します。
自動的に新しいプリセットを作成し、最後に使用した設定で、ボタンを追加するには、コマンドを選択しながらShiftキーを押したまま。

f:id:ARTSAK666:20171014052849p:plain

追加... Activeドキュメントから

(ブラシプリセットを定義し、編集のアナログ>)すべての開いている文書に基づいて新しいブラシやツールのプリセットを作成するには、このコマンドを使用
自動的に最大限の文書から新しいプリセットを作成し、最後に使用した設定で、ボタンを追加するには、コマンドを選択しながらShiftキーを押します。
必要な変更を行った後、プリセットを更新して編集ボタンウインドウ

f:id:ARTSAK666:20171014052928p:plain

 

[編集]ボタンとその配置

このセクションでは、個々のボタンのプロパティを編集して、パネルのカスタマイズについてです。

ボタンの設定を編集するには、選択した人民元のメニューか、Alt +]ボタンをクリックしてから:Edit button...

../_images/start.png

編集ボタン窓構造が似ている[追加]ボタンウィンドウを

  • 割り当てられたプリセットその種類は、最初のセクションに示されています
  • 第2のセクションは、ボタンの外観を変更するために使用され
  • 第3のセクションは、予め設定された設定を更新するか、新しい外観オプションを変更するために使用され

../_images/editbutton.png

ボタンの外観

別の名前、背景色とボタンを再作成するか、サムネイルを更新するために異なる外観の種類を選択します。
、サムネイルボタンの名前を変更する選択するには、使用してに名前を変更フィールド:Custom imageCurrent ThumbName on the panel

../_images/changename.png

アップデートのサムネイル

Edit thumbnail、PSで編集するためのボタンのオープンサムネイルを開きますBrusheratorプレビュー用のストロークのプレビューを開きます。Edit stroke preview

../_images/stroke.png

プリセットを更新して作成/更新オルタナティブ

現在のブラシOTツールプリセットはBrusheratorの編集ボタンウィンドウから直接更新することができます。使用するアクティブな楽器で、ボタンに割り当てられたプリセットを、交換するボタンを。代替はまた、このウィンドウから作成または更新することができます。Update the preset 


編集モード

編集モードでは、サムネイルボタンのサイズを変更する周りのボタンを移動し、揃えると一致サイズ/色することができます。
Altキーをヒット+編集モードに切り替えるにはボトムメニューに空きスペース、使用の人民元メニューまたは編集モードのボタンをクリックします。

../_images/editmode.png

ボタンを選択すると移動

Ctrlキー/ Cmdを+クリックで選択から長方形の選択範囲を描画し、追加またはsubstract。
自由にボタンを移動します。

../_images/marque.gif

古いでなおCC2013動作しませんのCtrl / Cmdを+をクリックして、ありますボタン人民元メニュー内の項目。Add to Selection


サイズ変更

サイズを変更するにはサムネイルを持つ任意のボタンの右下にあるハンドラをつかみます。テキストボタンのサイズ変更は、将来的に来ています。


整列、スタッキング

使用Align揃えるか、一緒にボタンを積層するサブメニューを

../_images/repack.gif

マッチングサイズと色

使用Matchサムネールボタンのサイズや背景色を一致させるためにサブメニューを。サブメニューが呼び出されたボタンは、サイズまたは色のための基準となります。

../_images/match.gif

棚の間にボタンを転送

コピーまたは別の棚に移動し、使用したいボタンを選択(CC2013または下のメニュー)フライアウトメニューからコマンドをTransfer Buttons

../_images/transfer.png

ボタンを削除します

+ Shiftキー、ボタン、または使用をクリックしてパネルからボタンを削除するには、人民元メニューコマンド。編集モードでいる間、あなたはRBM-メニューコマンドを使用して、いくつかの選択ボタンを削除することができます。Delete button

../_images/delete.png
  • Only the button (あなたは、いくつかの棚に同じボタンを持っている場合に便利)プリセットとサムネイルを削除せずにBrusheratorからボタンを削除します
  • Button and thumbnails ボタンとすべてのサムネイルを削除しますが、Photoshopのプリセットを残します
  • Button, thumbnail and preset また、Photoshopのからプリセットを削除します

高度な機能

ツールの代替

Brusherator上のボタン一つは、二つのプリセット、アクションやスクリプトを呼び出すことができ、第2の設定は、代替と呼ばれています。両方のプリセットは、同じボタンを共有しているため、通常は選択肢としてあるツール持っていると便利だと同様のメインツールにします。いくつかの例:

  • 二つのアクション:1の画像を水平キャンバスと第二を反転します - 垂直。
  • ハードとソフト、ラウンドブラシ。
  • 同じ形状の水平および垂直ブラシ
  • スポイトツールと設定Current LayerCurrent & Below

ブラシやツールプリセットのための代替を作成するには、単にヒットでボタンを編集ボタンウインドウ。また、手動で作成することができます。プリセットの名前を変更または作成し、アクションまたはスクリプトがあること(のような主要なツールの名前の後に接尾辞をして、そしてスクリプト用)Create Alternative 
_apaintbrushpaintbrush_adoSomething.jsxdoSomething_a.jsx

代替とボタンが白い左上隅を持っています。代替を選択するには、Ctrl / Cmdを+ボタンをクリックします。

../_images/alts.png

スクリプト

Brusheratorが付属していくつかのスクリプトが存在している、彼らは可能なホットキーに割り当てられ、さらにあなたの経験とスピードを向上させるために:

  • toggleAtlernative:メインと最後に選択されたボタンの代替を切り替えます。
  • bt_cycleTools:BrusheratorまたはBTプラス上の2つの最後に使用されたボタン間のサイクル;
  • toggleBrusheratorそして、toggleBrusheratorPlus:BrusheratorとBrusheratorプラスパネルの表示を切り替えます。
  • BT_brushes:棚を切り替えるためのスクリプト(下記参照)

ホットキーと棚の間の切り替え

BT_brushesこのスクリプトは、ホットキーで特定の棚に切り替えるために使用することができます。
隠された場合にもパネルを紹介します。

  1. 閉じるPhotoshopの。

  2. 行くと見つけるそこにファイルを。*Photoshop Folder*/Presets/ScriptsBT_brushes.jsx

  3. あなたが必要として、スクリプトのように多くのインスタンスを複製します。各インスタンスは、特定の棚に切り替えるために使用されます。

  4. 次のパターンでのスクリプトインスタンスの名前を変更します。 

    • BT_(Brusherator用)OR BTP_(Brusheratorプラス用)+ shelfname+.jsx

例:
BT_Heads.jsxに切り替わりHeadsBrusheratorの棚。遺言魔女Brusheratorプラスの棚。
BTP_texture brushes.jsxtexture brushes

スクリプトが存在しないシェルフへの切り替えしようとすると、新しい棚が作成されます。


ホットキーにスクリプトを割り当てます

ホットキーにスクリプトを割り当てるには

  1. 行くPhotoshopのメニューEdit > Keyboard Shortcuts
  2. ていることを確認してくださいがに設定されていますShrotcuts For:Applications Menu
  3. 下のBT shorcutsを探します File > Scripts
  4. そして、ショートカットを割り当てます
../_images/hotkeys.png

ヒント

  • ボタンのプリセットが自動的にペイントツールに戻りますEyedropper tool

  • 自動外観オプションで最後に使用された設定を置くために新しいボタンを追加するときにShiftキーを押し

  • 使用するbt_cycleTools スクリプトをすばやくprevous使用するツールに切り替えるために

  • アクティブなツールからボタンを追加すると、特定のタスクのための一時的なツールを作成するための素晴らしい方法です:チェーンや石の束を描くときのように:

    • 新しいプリセットのためのヒントを作成します
    • 使用このヒントで新しいプリセットを作成するには、それが最後に使用された設定で自動的に作成したいので、Shiftキーを保持Add... from active document
    • ブラシを調整
    • 使用して変更を実装するためにフライアウトメニューにUpdate The Last Used Button Preset
../_images/toolfromdoc.gif

 

MagicSquire2 フォトショップのブラシ管理ツール

3d人でのご紹介記事で見て購入

 

で・・・何処で買うんじゃいってウロウロしたので直リン作っておきます。

anastasiy.com

フォトショップのブラシ管理ツールは色々クズなので低性能なので

代替ツールは有る方が良いかなと。

ずっと旧ライセンスで生きてたのですが2017を使ってつかってみますた。

 

buy nowすると19ドルで単体他もセットで30%offとか40%offって出ます

(19→29→39ドル位?)カラーサークルとか欲しければどうぞって感じ。

 

buyするとmailが届く訳です。

あ…カードかpaypalが選択出来ます。paypalだと登録mailに届くって事ですね。

それに 名前 シリアル mailアドレス zxpのリンクが記載されます。

 

つまりpaypalが2バイトで登録されてたりすると地獄の様なシリアル解除名になるので気を付けて下さい。

(送られて来て分かった。。カードだと英数になるので気持ちスッキリするかも)

 

ccって使った事があまり無いけどzxpってインストラー形式の一つだろうと思ったら

cc2014から廃止?みたいな記事(合っているかは知らない)が有って確かにインストール出来ない。

コマンドラインで行けるとか手動で行けるとか有るけど

面倒だからしたくない(確かマイドキュメント下…探すのだるい)

zxpinstaller.com

こいつにドラッグするとインストールできます。パチパチ。

 

で…使い方とかは割愛しますが気になったことを書きます。

ブラシ登録すれば良い訳なんですが

 

ブラシ登録→自動でブラシのスクリーンショットを取る→登録される→ブラシにも再度登録される

 

使い方間違ってんのかなぁ?

最後が気になるんだけど登録まですれば使い勝手は良いです

当面これでも困らないけど間違ってたら記事に付け足します。

 

色々クズなの状態よりはずっと楽には使えるので取り敢えずはオススメしておきます。

現在だと単品2200円程度なり

 

と書いたけど実際使ってみて自分の環境ではERRORが多く出るブラシ登録での手間色々有るのでこれはオススメしません。

一括登録でもコケるとか色々有るので他の物がいいかも知れない。

(既に他の物を買って試してみています)

 

 

 

 

1つのキーボード・マウス で複数のPCで共有するソフト

DOKODEMO

www.vector.co.jp

 

ヘルプからの抜粋

 

DOKODEMO は TCP/IP で接続された複数 PC を、1つのマウスとキーボードで操作できるツールです。

1台のPCを使って、設定した他の PC の画面上にあるマウスカーソルを動かし、キー入力を行うことができます。また、複数の PC 間でコピー&ペーストを行うことができます。

 

TCP経由のローカルネットワーク下のPCに対してキーボードとマウス共有を行うソフトですね。

 

ただタブレットモードだと画面切り替えのトリガーが働かないので「マウス」が一応必須

画面切り替えの位置設定次第ではちょっと誤作動が有る。

許容量範囲。

クリップボード共有を何気に行ってます。

 

 

使い方(同じくヘルプから)

操作先の設定

  1. タスクトレイのアイコンを右クリックし、メニューから「操作を受付ける」を選びます。
  2. タスクトレイのアイコンを右クリックし、メニューから「プロパティ」を選びプロパティ画面を開きます。
  3. 操作元(マウスとキーボードを使用する)のコンピュータ名を一覧に追加します。
  4. 「OK」を押して完了です。

操作元の設定

  1. タスクトレイのアイコンを右クリックし、メニューから「操作する」を選びます。
  2. タスクトレイのアイコンを右クリックし、メニューから「プロパティ」を選びプロパティ画面を開きます。
  3. 上記の操作を受付ける設定を行ったコンピュータの名前を一覧に追加します。状態欄に「操作可能です」と表示されれば、正しく通信できています。
  4. 「割当て」欄をクリックして、切り替えの方向を設定します。例えば「右」に設定すると画面右端にマウスカーソルを移動するとカーソルが消え、操作先の画面の左端にマウスカーソルが現れます。
  5. 「OK」を押して完了です。

 

設定方法

f:id:ARTSAK666:20171001060650p:plain

 

ネットワーク関係のセキュリティは超えてないと使えませんが

インストールして最初にでるアラートで許可してれば一応大丈夫のはず

 

コンピュータ名をまずPCの設定から調べて下さい。

スタートバー→ギア→ホーム→バージョン情報 でPC名が見れるのでこれがコンピュータ名です。

 

割当ってのが画面のどの端の部分からそのPCに行くかですね。

 

送信と受信PCの設定それぞれ設定が必要で軌道してデフォルトだと

f:id:ARTSAK666:20171001061254p:plain

一時停止で機動しているはずなのでそれを操作出来るようにする。

 

 

 

例外的な使い方ですがタッチPCとの組み合わせでツイッタークライアントだけ表示させてキーボードで画面切り替え(ショートカット設定出来る)てテキストをタイプするような事が可能という感じ。

 

windowsストアに有るPico Viewer と言うコミックビュアーがオススメ。

www.microsoft.com

f:id:ARTSAK666:20170925013722p:plain

 

多分あんま知られてないし

使う用途も限られているソフトなんですけど

自炊と言うか「フォルダー」に対して書籍化みたいな登録が出来るソフトで

(良く書籍ソフトで有る本棚に並べる機能のアレ)

自炊した書籍持っているとコイツが結構便利。

キャッシュ等でページめくりも結構快適。

 

有料で300円のソフトですがアカウントに対して確か10環境までインストール出来るのでそんなに悪くないソフトだと思います。

そんなに悪くないってのはコレ自体体験版で30日フルで動く状態があるはずなので

実際に試したらその辺の真偽は確かに出来るかと思います。

 

使い方と言うかどう使っているかと言うと。

メインに使うpcにデータがある場合はそのままで

自炊したフォルダー(NASかメインpc)に対してある場合はネットワークドライブで登録してやって使ってます。

 

書籍表示までモニターでやると4k43+hdでもノード系の作業すると場合により足りなくなるのでお世話になる感じですね。