<

結構憎いDPケーブル接続での復帰時でのモニター解像度誤認知を治す。

追加: モニター修理で帰ってきてdp1がまだ死んでいる臭いけどdp2は平気ぽいので使ってたのですが、この方法でレジストリ修正していたpcなのに返送後はこの症状が再発。

 

dp2の問題?と思ったのですが有るとしたらモニター側・・・カナ?

と思ってちょっと考えた所。

dpには1.1と1.2が有って微妙に違うが60hzで使うには1.2を使ってたのを思い出しました。

サブモニターなのでどっちでも苦しくは無いのですがね。

 

どうもこの問題dp1.2であればこれで治せるようです・・・

 

 

ちょっと分からない人は分からないですが

DPケーブルとモニターの組み合わせか何かで

スリープ等で復帰時に誤認識してプライマリーモニターの一箇所に集まってしまう

現象がWINDOWSには有るんですが…

 

再現するのもムカつくので図解で。

f:id:ARTSAK666:20171130080951p:plain

こうなるんですよね?

まぁ分からない感じでしょうけどどういう状態かと言うと

f:id:ARTSAK666:20171130081607p:plain

復帰時にこれだけの解像度って認知されてしまってウィンドウが集まってしまう事らしいです。

 

これを修正する方法としてレジストリを使う方法があるようです。

一応実際試していますがスリープにならないと駄目なので効果有るかはまた後ほどで。

 

レジストリエディターで

コンピューター\HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlSet\Control\GraphicsDrivers\Configuration

(コピペで飛べます)

f:id:ARTSAK666:20171130082239p:plain

ここにですね多分各モニターに対しての設定が有ります。

うちのモニターはPHILIPSの4Kなので多分PHLだろうと言う話になります。

で見る所は 00って所ですね。

f:id:ARTSAK666:20171130082657p:plain

次に確認するのは

f:id:ARTSAK666:20171130082747p:plain

お察しのxy解像度

でダブルクリックで中を確認

f:id:ARTSAK666:20171130082839p:plain

16で読めるならそのままで10進数でしか読めないなら10進数で。

 

もう一つ01の00かな?にある

f:id:ARTSAK666:20171130083155p:plain

 

f:id:ARTSAK666:20171130083207p:plain

でこいつが多分原因ですね。

確認すると

f:id:ARTSAK666:20171130083323p:plain

この集めちゃう問題の解像度ぽいのが・・ここに・・。

 

お試しあれ。

 

dpポートに買えてこの方法で維持してますが問題はもう起きてないようです。

やった。

 

Storyboarder ストーリーボード用(コンテ)ツール フリー

wonderunit.com

wonderunit.com

 

f:id:ARTSAK666:20171121190552p:plain

 

フリーらしいです。見たままの物です。

映像ではよく見る絵コンテのモノと言えば分かりやすいかも知れないですね。

(わかんないですか? そうですか・・・だとしたら何か絵を書けるツールという区分で)

 

機能として上げていくと最低限の絵を書ける機能ペン消しゴムマーカー等は当然有ります

フリップでの反転とレイアウトに必要にグリッド機能

Photoshopとの連帯機能(zbのgozのような感じですね)

各ツールでセーブすると同期されます。

 

形式としてはまずラフのレイアウトを取って詳細はPhotoshopで書き込むと言う感じでしょうね。

レイヤーは無いのであくまでラフツール。

 

例外的な使い方での運用

ちょっと変わったと言うか機能としてはフォロー範囲なのですがメモ帳として使う方法ですね。

初回セーブに関してはセーブ場所が必要なのですがこのツール恐らく

オートセーブぽいのです

f:id:ARTSAK666:20171121193523p:plain

フォルダー内の構造としてはこんな感じですね。

pngと多分連帯用にpsdを生成しているぽいです。

1800x900で4枚のボードで1.5M程度

 

artsak666.hatenablog.com

 

listfusenのようにonedrive越しに連帯するとかでも行けそう?

ちょっと確認はしてないのでもしかしたらセーブデータの方を自動で見つけせれない可能性は有りますが。

多分openが有るので開けない訳ではないはずですね

 

結構使いみちはあると思います。

ただこいつからは選択とか出来ないのでスクリーンショットツール使うか

Photoshopに連帯するとかするかですね。

後、液タブだと拡縮が良くないかも(マウスは試してない)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

3dcoat> ビューの回転の変更

ビュー関係はツールごとに癖が有るのは当然なんですが

初期値でやると端的に言えば

 

操作しているうちにオブジェクトが拡縮回転かけていると

左右に動いてしまう感が有る

 

これを抑制するには

カメラ設定で選択ポイント以外を指定します。

 

f:id:ARTSAK666:20171121141714p:plain

 

選択ポイント以外はオブジェクトサイズや諸々有るのでケースバイケースで

ListFusen を クラウド対応にしてみた。(ver履歴も一応行けるぽい)

3dnchu.com

effect.hatenablog.com

github.com

 

少しverが上がってオートセーブ関連、新規ページの際のエンターによる決定等機能が追加されています。

記事の内容的には大きな仕様変更が無ければ基本はクラウド対応で行けるとは思います。

 

 

 

 

まず試したのはシンボリック化ですがListFusen は物凄くシンプルなまだ癖の無い構成なのでもっとシンプルな方法で対応出来ました。

 

ざっくり言うとwindowsの普通にフォルダー作ってクラウドにするタイプのヤツなら多分どれでも行けます。

onedriveで試しました

 

*自分が落としたのはgitのdl版で構成変わるともしかしたらシンボリックじゃないとだめかも知れません。

 

表向きとして必要なファイルが

ListFusen.exe

data フォルダー

この2つをonedriveでフォルダー掘るかトップに置きます。

(要はListFusen.exeと同一の場所置けばいいと言うこと)

 

問題と言うか想定外の利用法のはずなので弊害と言うか諸問題?としては

2つのpcで片方がセーブしてdataのtxtがクラウドで保存されても

もう片方は起動中だと起動時に読み込んだtxtしか表示出来ない。

 

立ち上げ直すとtxt読み直すので大丈夫ですが1人とか同じ環境で読むには問題が発生する。

 

まぁしょうが無いですコレは。

こういう事するとは想定してないはずなのでしょうが無いですねって感じ。

バッティングだとか色々出てくるので本格的にやるとちょっと手間がでそうなので

いつか対応が有ればなーって感じは有ります。

 

他のメモ読み出す時にリロードプロセスが有ると軽く対応は出来るかなと思います。

オートセーブとマルチ環境でこの辺面倒になる部分ですが

そこまで複雑さは必要は無いので最小限としてはこんな希望。

 

あ・・・あとユーザーライクの行動視点だとラベル作ってエンターで確定って流れが

基本はシンプルで良いかなとは思います。

結構メモ帳を愛しているので意外と良いですw

 

onedriveでクラウド対応にした場合は一応復元って物ですが

バージョン履歴が使えます。

web版からの復元になるようですがmokoさんは気にしている致命的な削除を行った場合でも取り敢えず救済方法は残せるという形にはなります。

ver管理程イカした管理法は使えませんが保険としては負担も低いのでいかがでしょうか。

 

 

win10通知音offっているはずなのにメールの通知音がするので切る。

f:id:ARTSAK666:20171114005143p:plain

 

 

深くは考えなかったのですが通知音って結構嫌いで全部offにしたい人間なんですが

唯一するのがメールの通知音で変だな?とは思ってたのですが

多分こいつですね。

 

同じように通知音嫌いな人がいるのかどうか分からないですが・・・

 

f:id:ARTSAK666:20171114005601p:plain

こういう事らしいです。

これで静かになります\(^o^)/

modoのgozのリンク

オークのリンクが消えてたりmodojpからリンクしてもdl見当たらなかったり・・・

 

ちょっと自信が無いんですがこれが正しいリンクなんでしょうかね・・・

f:id:ARTSAK666:20171112170657p:plain

 

http://modogroup.jp/modo/free_kits/goz

だとしたらちゃんと貼って・・・。