<

gozを起動済みにする。

まぁ結論・・・zb使いにとってはボタン押すのすらだるいと言う事なんですよね。 

artsak666.hatenablog.com

 

この続きと言うかこの為にこれをやった訳です。

gozのボタン押すのだるくないスカ?と言う話。

 

(あとあくまで個人の環境だから好き勝手にやっているのでその辺はご承知を)

 

goz shelfから得られた情報としてはPythonのフローとしてはポート確保して開いて、

そもそもこいつ起動してんの?起動してるならそっちのメッセージ出して

初回起動なら初回メッセージ出すってだけで後はの部分はgoz.dllとかみたいな感じです。

まぁ工程的なは別に把握しててもして無くても良いです。

 

では本題。

goz起動済みにするにはどうしたら良いのか?

Houdiniには決められたブートプロセスが有ってその一つを使うことにします。

 

マイドキュメント内にHoudini16.5フォルダーが有るのですが

C:\Users\xxxxxxxx\Documents\houdini16.5

ここに

\scripts\python

と新たにフォルダーを作ります

pythonrc.py

と言うファイルを作ります。

 

起動プロセスとして優先度高いブートファイルプロセスの一つがコレです。

 

テキスト・エディターでファイルをShelfから引っ張ってきます。

f:id:ARTSAK666:20180307113942p:plain

 

else: がstart Processなので要らないdisplayMessageをコメントアウトするか消します。

 

これで起動時に既にポートconnectionが確立している状態で起動しているはずなので

Houdiniを(再)起動させます確認方法としてはgozShelfを起動するとrunningのProcessに進むはずなので・・・うちの場合はこうなります。

f:id:ARTSAK666:20180307114513p:plain

 

一応Houdiniを落としてもう一回起動して今度はzbのgozからファイル送りつけてみます。

これで行けるはず。

 

お試しあれ?