<

結構憎いDPケーブル接続での復帰時でのモニター解像度誤認知を治す。

追加: モニター修理で帰ってきてdp1がまだ死んでいる臭いけどdp2は平気ぽいので使ってたのですが、この方法でレジストリ修正していたpcなのに返送後はこの症状が再発。

 

dp2の問題?と思ったのですが有るとしたらモニター側・・・カナ?

と思ってちょっと考えた所。

dpには1.1と1.2が有って微妙に違うが60hzで使うには1.2を使ってたのを思い出しました。

サブモニターなのでどっちでも苦しくは無いのですがね。

 

どうもこの問題dp1.2であればこれで治せるようです・・・

 

 

ちょっと分からない人は分からないですが

DPケーブルとモニターの組み合わせか何かで

スリープ等で復帰時に誤認識してプライマリーモニターの一箇所に集まってしまう

現象がWINDOWSには有るんですが…

 

再現するのもムカつくので図解で。

f:id:ARTSAK666:20171130080951p:plain

こうなるんですよね?

まぁ分からない感じでしょうけどどういう状態かと言うと

f:id:ARTSAK666:20171130081607p:plain

復帰時にこれだけの解像度って認知されてしまってウィンドウが集まってしまう事らしいです。

 

これを修正する方法としてレジストリを使う方法があるようです。

一応実際試していますがスリープにならないと駄目なので効果有るかはまた後ほどで。

 

レジストリエディターで

コンピューター\HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlSet\Control\GraphicsDrivers\Configuration

(コピペで飛べます)

f:id:ARTSAK666:20171130082239p:plain

ここにですね多分各モニターに対しての設定が有ります。

うちのモニターはPHILIPSの4Kなので多分PHLだろうと言う話になります。

で見る所は 00って所ですね。

f:id:ARTSAK666:20171130082657p:plain

次に確認するのは

f:id:ARTSAK666:20171130082747p:plain

お察しのxy解像度

でダブルクリックで中を確認

f:id:ARTSAK666:20171130082839p:plain

16で読めるならそのままで10進数でしか読めないなら10進数で。

 

もう一つ01の00かな?にある

f:id:ARTSAK666:20171130083155p:plain

 

f:id:ARTSAK666:20171130083207p:plain

でこいつが多分原因ですね。

確認すると

f:id:ARTSAK666:20171130083323p:plain

この集めちゃう問題の解像度ぽいのが・・ここに・・。

 

お試しあれ。

 

dpポートに買えてこの方法で維持してますが問題はもう起きてないようです。

やった。